お久しぶりの投稿になってしまいました。
なりひら治療院の鈴木です。
昨日もなかなかの雪⛄でしたね。
みなさん、お怪我等なかったでしょうか。
転んだり、ぶつけたりして痛みが大きければまずは整形外科を受診してくださいね。
さて、閑話休題。
実は今日から3連休だったんですよね。祝日も営業してますので、休日の感覚はありません笑
オミクロン株の影響からこの三連休もキャンセルが続き、
暇を持て余すのも嫌でしたし、最近なんだか流れが悪いなぁと思い、
「今日は徹底的に掃除してやろう」と決めました。
忙しい日が続いたり、疲れが溜まったりして、なんともやる気が出ない時ってありますよね。
なんとなくめんどくさがって、ルーティンワークにしていた事も億劫になり、
頭では「こんなんじゃいけない。ちゃんとしなきゃ」と思っているけど上手く整わない。
朝起きるのが少し遅くなって、家を出る時間も少し遅くなって、
少し遅刻して、仕事の締め切りも少しだけ遅くなって、残業して、
帰りも遅くなって、寝るのも遅くなって、また次の日寝坊する、、、みたいな。
こうやって「少しのズレ」が積み重なって、歯車が狂っていく感覚。
「堕ちていく感覚」って言った方が個人的にはしっくりきますが、皆さんもそのような覚えはないでしょうか?
今週は私がそんな感覚でした笑
私はそんな時、流れを変える為に「いつも以上に掃除する」ことをします。
始業前の掃除機かけやトイレ掃除は毎日の事ですが、今日は玄関先の雪かきも相まって、
玄関ドア掃除、サイネージ・看板拭き、受付カウンターや各施術室の格子戸を拭き、
「さぁ、次は何を掃除してやろうか」
と思っていた所で患者さんからご予約のお電話が。
滞っていた流れが少し変わったのかなと思った瞬間でした。
その後も違う患者さんからご予約のお電話。
今日は「引き寄せたかなぁ」と思うエピソードでした(・∀・)
と、ここまでだと「掃除=引き寄せる」だけになってしまい、『整える』に繋がりませんね。
一体、何が『整う』のかと。
掃除はただその場が綺麗・清潔になるだけでなく、職業人としての心がけの練習だと思っています。
- 一つの作業に集中すること
作業以外の事に気を取られていては綺麗になりません。その場その時で集中して取り組む練習になります。 - 丁寧に作業すること
雑な仕事では綺麗になりません。丁寧に作業するクセを付ける練習になります。 - 細かい部分を見落とさないこと
「部屋の隅のホコリが目立つ」「トイレの隅にまだ汚れが残っている」など細かい部分も見落とさずに掃除する習慣はお客様への細かい気配り・心遣いに繋がると考えています。 - 広い視野を養うこと
「細かい部分を見落とさない」に重なる部分もありますが、全体を俯瞰してみる事で、「不足している部分」「次に取り組まなければならない箇所」を見つける訓練になると思っています。 - 人が面倒くさがる部分に手を入れること
そもそも掃除とは面倒くさいものです。汚いものにふれ、一つ一つ処理していかねばなりません。そういう所にビジネスチャンスは落ちているのかもしれません。仕事とは「人がやらない事を代わりに行うことで報酬を頂戴する」ものです。 - 段取りよく行うこと
「仕事は段取り8分」とサラリーマン時代からよく言われてきました。きちんと準備したものは、後工程がとてもスムーズです。現場作業だけでなく、プレゼン・打ち合わせや折衝も事前準備がしっかりできている時は内容が濃密です。作業の手順・必要な道具などを頭の中で組み立てておくことで掃除の効率はまるで変わります。これは我々の本業である「鍼灸・あん摩マッサージ指圧術」にも当てはまります。診察・問診・検査の時点で頭の中で施術を組み立てておく練習になります。
こんな風に「掃除」という作業を捉えてみると、人間形成にもつながるんだなぁと感じますし、
「新人はまず掃除から」と言い始めた先達の気持ちもわかる気がします。
こんな感じで集中して掃除に取り組み始めると自分の中でだんだんと
「ダラけた心」が消えていく感じがしてきます。
これが「整う」だと考えます。
あれ?
これって、鍼灸・指圧に似てない??
日常生活の中で少しずつ積み重なる「疲労」「緊張」「身体の重だるさや停滞感」…
これらを少しずつ解いて、緩めて、流していく。綺麗にしていく。
つまり、「身体のお整え」。
三連休、お時間ありましたら徹底的な掃除で心を整え、鍼灸・指圧でお身体の「お整え」も
なさってみてはいかがでしょうか。
お後がよろしいようで(・∀・)
皆さま、よい休日を。
コメント