あはきのお話

あん摩マッサージ指圧師と整体師のおはなし 〜免許と身分編〜

“あん摩マッサージ指圧師”という職業を
聞いたことがありますか?

皆さんは
“あん摩マッサージ指圧師”と”整体師”
どちらの方が聞き馴染みがありますか?
恐らくほとんどの方が「整体師の方が聞いたことがある」と答えるでしょう。

筆者は”あん摩マッサージ指圧師免許”を持った、あん摩マッサージ指圧師です。
医師や歯科医師のように免許を持つことで名乗ることのできる身分免許であり、職業です。
(銀行や不動産屋の申込書などで職業欄がありますが、お医者さんが「医師」と書くのと同様に「あん摩マッサージ指圧師」と書いてます)

“人に治療や保健(健康を保つこと)を目的として手技療法を施す事を職業とする”のであれば、あん摩マッサージ指圧師免許もしくは医師免許を持たなければならない

のですが、その辺りを記述している記事やブログはあまりありません。
職業紹介サイトでも「整体師になるには免許はいらない」などと書かれている媒体が多いのですが、
これは言語道断です。

免許がなければ人の身体を治療・施術してはならないのです。

よく「あなたは整体師なんでしょ?」と言われます。
私はこの言葉にどうしても引っ掛かりを感じてしまいます。
我々、業界の人間以外の方にはなかなか知られていない”あん摩マッサージ指圧師”と”整体師”の違いや垣根をいくつかの記事に分けてお伝えしたいと思いますし、自身も考察を深めていきたいと思います。

なお、あん摩マッサージ指圧師免許を持った上で整体師を名乗っていらっしゃる先生もいることは承知しております。
このシリーズ記事ではあくまでも”免許を持たずに整体師を名乗っている人”を意味するものとしてお読み頂ければ幸いです。
あんまり批判的な事を書くと簡単に叩かれる世の中なのでできるだけマイルドにしたいと思います笑

三浦マイルド - お笑いナタリー
これは三浦マイルドさん


というわけで、今回は身分と免許編です。

ちょっと長くて堅い文章です。
ご注意ください。

〜職業・身分としての”あん摩マッサージ指圧師”と”整体師”〜

正直、”整体師”というワードがいつから使われ出したのか明確な記述はありません。

ここに文部科学省による国家資格一覧表があります。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/03072901/003/001.htm
このなかには “整体師”という資格はありません。

また、厚生労働省が出した”職業分類表”という表があります。
https://www.jil.go.jp/institute/seika/shokugyo/bunrui/documents/shokugyo04.pdf

“整体師”という資格はないですが、職業としてはあるようですね。(上記 P246)
「職業名称として名乗っても良い」という感じのようですが。
分類としては【サービス業】の中の、【カイロプラクティック・アロマセラピー等従事人】に該当し、
“整体師”という名称でもいいですよ、ということのようです。

一方”あん摩マッサージ指圧師”はどうかというと、
大分類:専門的・技術的職業
中分類:その他の保健医療の職業
小分類:あん摩マッサージ指圧師
となり、あん摩マッサージ指圧師免許を有する者となっています。

もうっ
ややこしいですね。

ちなみに総務省の日本産業分類では整体業のような表記は見つかりませんが、
大分類:生活サービス関連業、娯楽業にエステやリラクゼーションが含まれています。

一方、あん摩マッサージ指圧業は
大分類:医療、福祉の中の療術業として表記されています。
https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/sangyo/02toukatsu01_03000044.html#n

~あん摩マッサージ指圧師になるためには~

あん摩マッサージ指圧師免許の取得方法はとてもシンプルです。
①高校卒業資格を持っていること
②厚生労働省または文部科学省認可による養成学校等を卒業すること
③あん摩マッサージ指圧師国家試験に合格すること
④国家試験に合格した上で、免許申請をすること

整体師のなり方はもっとシンプルです。
①”整体師”と名乗ること

あん摩マッサージ指圧師のなり方はシンプルとはいえ、指定された養成機関に複数年通い、卒業し、国家試験をパスしなければなりません。
いつも書いていますが、医師や看護師などが学ぶような医学の基礎科目や臨床科目、あん摩術・マッサージ術・指圧術の実技科目をきっちり詰め込んでいきます。
はじめに記述した通り、
「人を治療・保健の目的で手技療法を施すのであれば、あん摩マッサージ指圧師免許か医師免許が必要」ですので、それなりのハードルをクリアしなければならないわけです。

一方で”整体師”は名乗れば誰もが整体師になることができます。
勉強していない人でも、手技療法なんてやった事ない人でも、国家試験に合格してない人でも、
今この記事を読んで下さっているあなたも名乗れば今日から整体師です。
未経験者大歓迎です。

保健医療分類されている”あん摩マッサージ指圧師”とサービス業分類されている”整体師”の違いがこのあたりで出てきますね。
我々あん摩マッサージ指圧師も法律で広告制限がされており、特定の疾患に効果・効能があるような広告や用いる手技の具体的な方法などは看板やチラシに記載することはできません。
関連記事:広告のおはなし(2021/8/29)
https://narihira-c.jp/blog_210829/

ましてや、”整体師”さんたちはあくまでも【サービス業】なのですからご自身のお使いになる手技の効果効能をうたう広告は表現として行き過ぎているのではないでしょうか。
就職サイトや職業紹介サイトでも「整体師は手技を用いて人の痛みや体の悩みを改善し、健康に貢献できる職業」などと書いてありますが、やってはいけないことを紹介してしまっています。

あん摩・マッサージ・指圧術は疾病を有する者等に対し、人体に危害を及ぼすおそれのある行為を行うことも含まれています。
その為、一定水準の知識及び技能を持った者が行わなければ、我が国の保健・衛生水準の低下を招くことになるが故に免許制となっているのです。
このように「整体師は免許や資格がなくても、人の健康に貢献できる職業である」と紹介することは将来を考える大事な時期の子どもたちにとっても大変憂慮される事だと思います。

免許とは「本来禁止されている行為を可能にする為に与えられた許可」です。
誰でも彼でも公道で車の運転をしたら命の危険があるでしょう?
なんの知識も技術もない人が他人のお腹を切ったり、薬を出したら命の危険があるでしょう?
だから、車の運転も医療行為も一般の人には禁止されているのです。
特別な知識と技術を習得し、国に「ちゃんとしてるし、やってええで!」と認められる(試験に合格する)から
禁止行為を免除、許可されるのです。

我々、あん摩マッサージ指圧師は慰安(リラクゼーション)もできるし、医療・保健としての手技療法もできる
とってもツブシの効く免許だと確信しています😊😊😊

あん摩マッサージ指圧師、長くて呼び辛いので、お気軽に「指圧師」と呼んで下されば幸いです👍
過去ブログ:なんと呼ばれたいか問題(2021/9/13)
https://narihira-c.jp/blog_210913/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP